注目の記事 PICK UP!

SIerでマネジメントではなく技術力高めたい人向け【ベンチャーへの転職はあり?】

SIerといっても、いろんな役割の企業があります。
例えば、顧客から案件を直接受注するようなSIerはプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを求められることが多くなりますし、
3次請けのSIerの社員は、エンジニアスキル(主にプログラミング)を求められる傾向にあります。

SIerの背景は以下の記事で説明していますので、参考にどうぞ。

今回は、

SIerでマネジメントを求められるけれども、技術力を高めて自らの手で開発を行っていきたい…

と考えている人に向けて、認識しておくべきことと、キャリアの選択肢を自分が知る限りで展開していきたいと思います。

Sponsored Links

SIerでバリバリ開発していきたい人は

開発って、一言で表現されることが多いのですが、その範囲ってむっっちゃ広いんですよ笑

プロジェクトマネージャーもですし、プロダクト開発するプロダクトマネージャーもそうですし、それこそコーディングやテストを実施していくソフトウェアエンジニアもそうですよね。
もちろん、それぞれで役割が違ってきますが、一定以上の大きな何かを成し遂げようとするときに、役割は分担せざるを得ないんですよね。

例えば、プロダクト開発で、ユーザの課題を捉えてペルソナを設定し、どういうプロダクトを作っていくのかを決定し、エンジニアが実装してみて、改善案をだして、また実装して・・

というサイクルになります。(超ざっくりですが笑)

また、SI事業で顧客のシステムを開発するとなると、プログラミングしていくようなSIerは、3次請けやオフショアを利用した開発になってしまうため、1次請けのSIerがプログラミングでバリバリ開発していくキャリア形成は難しいです。

では、SIerでバリバリ開発していきたい人はどうするべきか。

プロダクト開発部門に異動する

SIerの中でコーディングしていくのであれば、自社のプロダクト開発部門がベストだと考えます。
プロダクト開発になると、これまでの古くなってしまった技術で開発していくのでは、顧客への価値を最大化していくことに無理が発生します。
そのため、常に最新の技術を知るだけでなく、実際に開発することでノウハウを蓄積し、プロダクトに反映していくことが求められます。

SIで外注しているような場合は、

・開発時点でお決まりの手法がある
・昔の技術のまま実装できることがほとんど

という感じなので、そこまでハイレベルなプログラミング能力って求められないんですよね。

なので、SI案件の中で開発を行っていくのではなく、プロダクト開発の部門に移って開発するほうが望むキャリアだと思います。

SaaS企業への転職も全然あり

プロダクト開発している企業は、現代はSaaSを提供している企業がメインです。
転職を考えている人からよく聞くのが、

技術力を高めたいからベンチャーに行きます!

というもので、ベンチャーの選択肢ももちろんありなのですが、プロダクト開発している企業はベンチャーだけではありません。

まず、開発したいプロダクトを調査して、興味があるプロダクトを開発している企業の理念に自分も共感できるかどうか、

この行動が大切です。

それが大企業であろうがベンチャーであろうが、そこは大した問題ではないのです。
転職候補を決めたら、あとはそこで求められるスキルに対して、自分のキャリア実績を整理の上、志望理由までをロジック組んでいくことになります。キャリア実績は確実に深堀りされますので、想定問答も忘れずに。

私の転職の経験談は以下の記事でどうぞ。大企業への転職例ですが、相手に伝えるべきポイントは同じですので、ベンチャーへの就職でも参考になるはずです。

Sponsored Links

無理してプロジェクトマネージャを目指す必要はない

IT業界なので、

・技術を高めたい
・常に開発環境を触れる職場が良い
・最新技術を使って価値を提供したい

こう思う人がいるのは当然のことであり、やりたいことがあるのですからやりたいことをやったほうが絶対に幸せです。

ただし、収入面でいうと、技術者よりもプロダクトマネージャなどの管理者の方が高くなるのは事実です。
事業をスケールできる方が収入が上がっていくからです。スケールさせることを考えるのはマネージャの役割で、ここは認識しておくべきでしょう。
エンジニアで年収を大幅に上げたい場合は、外資トップ企業のプロダクト開発部門で求められる要件から逆算していくしかありません。
しかし、見てみると分かるのですが、だいたいの場合マネジメントの要素を要求されます。
エンジニアリングのみの場合、AIを極めていくのが最適かなと思いますが、AIって想像を絶する難易度(プログラミングとかそういうレベルではない)なので、そういった人たちはもはや雲の上の存在なので自分はあまり言及できません…泣

それでもエンジニアは平均年収も高いので生活には困らないと思いますし、やりたいことを我慢してまでマネージャをやる必要はないと思いますね。

Sponsored Links

ユーザーの課題解決に重きをおいてほしい

ただ、エンジニアであってもユーザーの課題解決やUX(ユーザエクスペリエンス)の向上に貪欲であってほしいと思います。
解決案の策定はプロダクトマネージャの役割なのですが、案の策定に至るまでの過程にはエンジニアの協力が不可欠です。
となると、キャリアの方向性としては、コーディングだけでなくUXを実現するためにプロダクトマネージャの補佐になることも視野に入れるのが良いのかなと。
チームで協力して成果を上げるためには、マネジメントの視点も養うことも大切になってくるので、このようなキャリアの方向性であれば将来明るいのではと思います。

個人的にはSIerで企画〜サービスリリースの過程で自分の手で開発していきたい人は、無理してプロジェクトマネージャの方向に行くのではなく、やりたい気持ちに正直になって仕事に打ち込むことをおすすめします。
良い職場が見つかりますように。
それでは。

関連記事

  1. 【SIerへ入社したい人向け】新卒入社志望動機と転職志望動機の組み方【簡単】

  2. SIerのやりがいをひたすら語ってみる【辛いことも多いけどね】

  3. 【Sierで働くSE】プログラミングはほとんどしない【できないわけではない】

  4. SIerにはブラックしかない説を部分否定してみる【ホワイト会社もあるよ】

  5. SIerのリストラはいつから始まる?【富士通の早期退職も考察】

  6. SIerのメリットとデメリットを元社員が解説【他のIT企業と比較】

  7. Sierで働いてみて分かるつまらないポイント【そこからの転職先と志望動機】

  8. 【SIerとWeb系】新卒で入社するならどっち?転職する人の傾向も公開

  9. 【SIerと自社開発と受託開発の違いを理解し】転職の考え方を整理する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

このサイトの運営者

サイト運営者のティモンです。自分は大企業に入社してから、副業・転職活動をこなして収入を上げてきました。

大企業に勤めたからといって、そこまで収入を得られるわけでもなく、税金も増えるこのご時世、裕福と言える生活を送るのは難しいと思います。
そこで私が実践してきたのが、主に以下の3点。

・大企業の給料をベースにしつつ、副業で収益を得ることでお金に余裕が生まれる。

・給料ベースを上げるために転職をして年収を数百万円アップさせる。

・貯蓄しても価値がないこのご時世、投資に回すことで年利3〜4%の収益を得る。

このサイトでは、私が経験してきた上記の内容について、ノウハウや事実を発信する目的で立ち上げました。

また、大企業のみならず、サラリーマンは人間関係や仕事で悩みを抱えている人が多くいます。できれば会社に行きたくないと考えている人が8割を超えるのではないかと思います。

自分が周囲で聞く悩みについて、自分の経験ベースで解決策を発信していきます。

 

 

Follow Me!!

PAGE TOP