注目の記事 PICK UP!

SIerとアウトソーシングの違いをオフショアも含めて解説してみる

今回の記事は用語の定義を整理していきます。

SIer
アウトソーシング
オフショア

これらの用語の意味、説明できますか?

Sponsored Links

アウトソーシングとは

アウトソーシングは、業界関係なしに、ある業務の一部または全てを他企業に委託することを意味します。

これはどこの大手企業でもやっているはずです。

例えば・・・

EXAMPLE

・ある企業が拠点をつくりたいので、提示内容の通りに拠点をつくってほしい
・ある個人が、単純作業を行う必要があるので、それをクラウドワークスで発注する
・システムを開発するにあたり、テスト工程を誰かにやってほしいので、外注する
・ある企業で採用を行うので、ある程度候補者を絞るところまでを外注する

いわゆる、外注という言葉がアウトソーシングという言葉の代わりにつかわれていますよね。

また、アウトソーシングは階層構造を生みがちです。
IT業界でも建築業界でも、製造業界でもどこでもそうで、その仕事を発注した企業から企業から企業・・・という感じで、どんどんアウトソーシングされていきます。

Sponsored Links

SIerもアウトソーシングなのでは?

SIerもアウトソーシングされる側の企業体です。
ある企業がシステムを開発したいので、作ってください、とSIerに依頼するわけですから、システム開発をアウトソーシングしているということになります。
かくいうSIerもまた、アウトソーシングする企業でもあります。
SIerは階層構造になっているとよく言われますが、顧客からシステム開発の発注を請けたSIerは、そこからさらに別のSIerへ開発の発注を出し、そのSIerからさらに開発の発注が…
という構図です。一般的に、下請けのSIerになればなるほど給料は低くなります。さきほど説明したように、SIerだけではなくどこの企業でもそうです。

SIer階層構造の例

システム開発発注者 → SIer(1次請け) → SIer(2次請け) → SIer(3次請け) ・・・・

ここで注意しておきたいのは、SI(システムインテグレート)そのものは、アウトソーシングとは限らないので注意を。
例えば、自社のシステムを自社のIT部門だけで開発するぞ!という場合、それ自体はSIであり、アウトソーシングではありませんよね。
アウトソーシングは自分たちの業務のすべてもしくは一部を誰かに委託することですから、自社メンバだけで開発するとなるとそれはアウトソーシングではありません。

SIerのアウトソーシングってどう思う?

日本のIT業界では、いわゆる下流と呼ばれる工程のプログラミングやテストといった内容を外注する習慣が根付いていますよね。
(SIerの階層構造の話は以下の記事を参照)

個人的にはSIerはこの体制でも問題ないと思います。顧客から案件を受注するためにはどうしても価格競争が生まれてしまいます。
SIerの場合、自社の製品などをうまく活用できるわけではないので、人物単価をどれだけ下げて利益を出せるかというところに帰着してしまいます。
となると、作ること(プログラミング)ができるところまで(設計まで)を顧客からヒアリングしながら終えて、そこからアウトソーシングする発想になります。

しかし、今後の企業のIT活用(DX:デジタルトランスフォーメーション)を考えていくと、ユーザー企業のSIer依存が高いままでは先進的な企業になるのは難しいと考えます。
以下の記事で解説していますので、SIerや今後のDXについて興味がある方は参考にしてみてください。

Sponsored Links

オフショアってどういう位置づけ?

結論から言うと、オフショアもアウトソーシングの一部、ということになります。
アウトソーシングは日本でも海外でも業務委託することを指しますが、オフショアは特に海外の企業に業務の一部またはすべてを委託することを意味します。

特にIT業界ではオフショア開発が進んでいます。ITという仕事柄、物理的な制約なしに仕事が可能である部分が多いのが(例えばプログラミングなどは開発環境にさえアクセスできればどこでも可能です。)理由でしょう。
そのため、企業はアウトソーシングする際に、より人物単価が安いところに発注しようと海外の報酬基準が高くない国や地域に目を向けていくことになります。

しかし、日本の企業がオフショアを依頼しまくると、皮肉なことにそれらの国や地域の技術レベルを成長させていくことになり、報酬体系はどんどん上がっていくことに。
いずれは日本がオフショア対象になる日が来るかも・・という話は、将来的には諸外国から見て日本の人件費の方が安くなる可能性がある、ということを示唆しています。

最後に

最後にポイントをまとめてクローズしたいと思います。

POINT

・アウトソーシングは業界関係なしにある業務の一部または全てを他企業に委託すること
・SIerもアウトソーシングされる側の企業。またSIerはアウトソーシングする企業でもある
・SI(システムインテグレート)そのものは、アウトソーシングとは限らない
・オフショアはアウトソーシングの一部であり、海外の企業に業務の一部またはすべてを委託すること

今回はこんなところで。それでは。
最後にSIerの参考記事をのせておきますね。

▼SIerに就職・転職するのであれば大手一択。参考程度に偏差値形式のランキングをどうぞ。

▼今後のSIer像を書いてみました(再掲)

関連記事

  1. Sierがやばいとかやめとけと言われるオワコン説を元社員が解説

  2. Sierで働いてみて分かるつまらないポイント【そこからの転職先と志望動機】

  3. 【Sierのキャリアパス】スキルアップと合わせて元社員が解説

  4. SIerにはブラックしかない説を部分否定してみる【ホワイト会社もあるよ】

  5. 【SIerの面接】逆質問の方法を解説します【新卒と中途どちらもOK】

  6. 【SIerと自社開発と受託開発の違いを理解し】転職の考え方を整理する

  7. SIerでよく使うプログラミング言語を紹介【将来性も考えてみた】

  8. 【SIerへ入社したい人向け】新卒入社志望動機と転職志望動機の組み方【簡単】

  9. SIerでグローバルに働きたいと持っている人へ【駐在チャンスは極少】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

このサイトの運営者

サイト運営者のティモンです。自分は大企業に入社してから、副業・転職活動をこなして収入を上げてきました。

大企業に勤めたからといって、そこまで収入を得られるわけでもなく、税金も増えるこのご時世、裕福と言える生活を送るのは難しいと思います。
そこで私が実践してきたのが、主に以下の3点。

・大企業の給料をベースにしつつ、副業で収益を得ることでお金に余裕が生まれる。

・給料ベースを上げるために転職をして年収を数百万円アップさせる。

・貯蓄しても価値がないこのご時世、投資に回すことで年利3〜4%の収益を得る。

このサイトでは、私が経験してきた上記の内容について、ノウハウや事実を発信する目的で立ち上げました。

また、大企業のみならず、サラリーマンは人間関係や仕事で悩みを抱えている人が多くいます。できれば会社に行きたくないと考えている人が8割を超えるのではないかと思います。

自分が周囲で聞く悩みについて、自分の経験ベースで解決策を発信していきます。

 

 

Follow Me!!

PAGE TOP