注目の記事 PICK UP!

大企業病かどうかは会議を見たらすぐわかる【転職ではマイナス要素】

大企業病ってどこかしらで耳にしたことがあると思うのですが、wikiで調べてみるとこんな定義がされています。

Sponsored Links

大企業病とはそもそも何?

大企業病(だいきぎょうびょう)とは、主に大企業で見られる非効率的な企業体質のことである。 組織が大きくなることにより経営者と従業員の意思疎通が不十分となり、結果として、組織内部に官僚主義、セクショナリズム、事なかれ主義、縦割り主義などが蔓延し、組織の非活性をもたらす。
引用:wikipedia

なんだか小難しいことが書いてありますが、要は、

「人が多くいるから、誰かがやってくれるかもしれないし、とりあえず依頼された仕事だけやっておけばいいや」みたいな人が増えることによって、組織が結果的に弱くなっていくよ、という話。

こういう考えだと、その延長線上には大変残念、というかもはや大企業で働いていく上で存在意義な無いような状態が待っているのです。

POINT

・少人数での情報共有(誰かがやってくれると思っているため、自分に関わる最低限の会話しかしないから。)
・思考停止(やっておけばいいや的な精神だと思考されていないアウトプットになる。結果、できる人が考えて仕事がその人に集中する)
・チャレンジ精神なんかどっかに置いてきた状態(言うまでもない)
・顧客の言いなり(何も議論できないに等しい状態。)

もちろん、大企業にいる人はこういう人だけではなく優秀な人もたくさんいます。
が、上記のような人もいるのは事実です。(個人的には特に大企業に限った話ではないかなとも思います。)

まあ、こういった社員がたまたま集まってしまったプロジェクトや案件は悲惨ですよね・・。
その案件の責任者やプロジェクトマネージャーなどは気の毒すぎます。。
だって、そのメンバーで案件を完遂させないといけないですから。

Sponsored Links

大企業病かどうかは会議を見たらすぐわかる

あぁこれ大企業病だ・・。というのは、おおよそ会議の内容を見たらわかります。
具体的なシチュエーションを紹介していきます。
あなたの職場でこんなシチュエーション、見たことないですか?

情報共有不足で怒られる

EXAMPLE

部下「今回の進捗では、○○が遅延しています。」
上司「原因は何?」
部下「チーム間での情報の展開が不足していたことで、作業に手戻りが発生してしまいました。今後はちゃんと情報の展開をしていきます!!」

・・というような風景。

この部下がもし新入社員とかであれば、「次は気をつけよう」とかになりますが、これが中堅社員がやっていたらかなり悲しいです。
なぜなら、こういった経験はこれが初めてでは無い可能性が非常に高いですし、何度も経験しているからです。

ではなぜ、こういうことを繰り返してしまうのかというと、根本的に「少人数での情報共有」という癖がついているからですね。

大企業病の一種です。

こういう失敗をした直後はいろいろなことを展開するようになるのですが、忙しくなってきたりすると展開することを忘れてしまいまた同じ繰り返しになってしまう人は、どこの大企業でもいると思います。

その資料レビュー、やる意味ある?

資料のレビューというのは、どこの職場でもやっていることですよね。
さて、その資料レビュー、やる意味ある?というケースを。

EXAMPLE

部下「今回は○○についての資料レビューをお願いします!」
〜とりあえず資料を読んで〜
上司「△ページの上部の文言、これって直したほうが良いんじゃない?」
部下「はい!なんてかきましょうか?」
上司「じゃあ✗✗って書こうか」
部下「はい!」
上司「あと、同じページの最後の文章、これも書き直したほうが良いなー。」
部下「はい!なんて書き直しましょうか?(2回目)」
上司「・・・」

という感じですね。
このやり取りを見ていると、
その部下に考えや思考は無いんかい!
とツッコミを入れたくなってしまいますが、こういった「とりあえず資料つくりました」的な人、非常に多いです。
まさに思考停止。
こんな感じで全部に指摘入れて直すくらいなら、最初から上司が自分で作ってしまったほうが早いです。
というふうになると、この部下の存在価値って無くなってしまうんですよね。
若手社員の段階で、こういう失敗に気づいて成長できると望ましいですが・・。

指摘されたことに対して、そこに自分の考えを伝えた上で上司と議論してみる、とかしないと、それレビューって言いませんよ。
レビューって、資料をより良いものに仕立て上げていくっていうことですからね。

思考停止すると、無意識のうちに相手の時間を奪うことになる(結局相手に考えさせていることになる)のでかなり残念な人材です。

顧客との打ち合わせで

顧客は基本的に、要求・要望を伝えてくる人たちなわけですが、必ずしも顧客の言っている要求・要望を受け入れることが正解とは限りません。

たとえば、予算に対して過剰な要求・要望の場合は、それを予算内に収めたり、その案件に不必要な要求・要望を論理的に示してあげたり・・。
と、思考して調整する必要があります。

ですが、顧客の要望をすべて受け入れて帰ってくる人、いませんか?
もちろん、全ての要求を受け入れるのが最善な場合もあるので、必ずしもだめなわけではないです。
しかし言われるがままに持ち帰ってきているのであれば、それは残念すぎます。
その場合、以下のような状況が未来に待ち構えているわけです。

EXAMPLE

・予算オーバー
・すべての要求を実現しようとするが、結局時間が足らず。
・そして顧客から怒られる

これでは仕事ができないにもほどがあります。

顧客との打ち合わせに限った話ではないですが、打ち合わせの際には必ず自分で以下のことを考えておくべきですね。

POINT

・打ち合わせの目的
・どういう結論に持っていきたいか
・その結論に持っていくためにどういう説明をすればよいか、相手は何を言ってくるだろうか

というように、3つほど例をあげてみましたが、少なくとも上記3つとも当てはまる人は大企業ではかなりキツいポジションだと思います。
大企業ではこういった人が近くにいると、それを見て育つ社員もいるわけで、蔓延しやすい環境にあります。
だからこそ、「病」がついているんですね。
恐ろしい病気です、大企業病。組織を衰退させていくわけですからね。。連鎖反応的なイメージです。

Sponsored Links

もちろん転職ではマイナス要素

当然ですが、これまで書いてきた内容で仕事をしている場合、何のアピール要素にもなりません。
面接などでごまかしたとしても、こういった仕事をしている場合、その人の雰囲気や言動にネガティブさが出てしまうものです。
当てはまる場合、ぜひ改善していきましょう。
多分、こういう仕事をしていると、人から怒られることも多いのかな、と想像できるので多分会社もつまらないと感じている人が大半かなと。

・・といっても、どう改善していけば良いの?という話ですよね。

回答としては、主体性を持って仕事をしよう、ということになります。
具体的には以下の記事に書いているので、ぜひチェックしてみてください。

それでは、今回はこのあたりで。

関連記事

  1. 大企業と中小企業の割合と従業員数はどれくらい?人数で定義されているの?

  2. 【長時間労働は当たり前!?】大企業の残業時間はどれくらい?をランキングにしてみた

  3. 大企業が安定している説は崩壊?リストラされる時代がやってくる?

  4. 大企業には無能が多い?辛い人は活躍する要素を理解しよう【解説】

  5. 大企業の子会社への転職ってどうなの?【中小企業より色々整備されてます】

  6. 大企業へ就職は本当に勝ち組?そのメリットとデメリットとは

  7. 【大企業vs公務員】令和時代に就職するならどっち?

  8. 大企業と副業の組み合わせが最強!スキルと安定収入と副収入を手に入れろ

  9. 大企業で出世する人とできない人の違いは明確。出世競争はそこまで激しくない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

このサイトの運営者

サイト運営者のティモンです。自分は大企業に入社してから、副業・転職活動をこなして収入を上げてきました。

大企業に勤めたからといって、そこまで収入を得られるわけでもなく、税金も増えるこのご時世、裕福と言える生活を送るのは難しいと思います。
そこで私が実践してきたのが、主に以下の3点。

・大企業の給料をベースにしつつ、副業で収益を得ることでお金に余裕が生まれる。

・給料ベースを上げるために転職をして年収を数百万円アップさせる。

・貯蓄しても価値がないこのご時世、投資に回すことで年利3〜4%の収益を得る。

このサイトでは、私が経験してきた上記の内容について、ノウハウや事実を発信する目的で立ち上げました。

また、大企業のみならず、サラリーマンは人間関係や仕事で悩みを抱えている人が多くいます。できれば会社に行きたくないと考えている人が8割を超えるのではないかと思います。

自分が周囲で聞く悩みについて、自分の経験ベースで解決策を発信していきます。

 

 

Follow Me!!

PAGE TOP