インターネットで検索していると、SIerをブラック企業だと思っている人って一定数いることがわかりました。
でも、実際にSIerで働いていた身からすると、全てのSIerがブラックなわけではありません。
今回は、「SIerにはブラックしかない」説を部分的に否定しつつ、やはり就職するのであればホワイトな企業を選んでほしいという内容でお届けします。
そもそもブラックの定義って何なのか
明確な定義はされていないようですが、厚生労働省のホームページに以下の文言がありました。
① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う
なるほど、とにかく長時間労働と、残業代未払いが横行している企業はブラックだと言うことですね。
シンプルにこんなひどい企業あるのか、ぶっちゃけ信じられないのですが、IT業界で働いている人のコメントとかを見ていると、信じられないくらい劣悪な環境が存在するようで、
・仕事は単純作業(=スキルアップ不可)
・個人の予定なんか気にもせずに、次々と仕事を投げつけてくる
・人間関係がカオス化している
・サービス残業は当たり前
・残業申請しようとするとキレられる
こんな環境存在していて良いのか。。
もし上記のような環境にいる人は、今すぐに辞めたほうが良いですよ、と言いたいですがきっとそんな簡単に辞めれないんですよね。なんとかそこよりも良い環境で仕事ができるように祈るばかりです。。
自分だったら絶対そんな環境にさせないですけどね。
どのSIerでも長時間労働は存在する事実
さて、ブラックかどうかを長時間労働と残業代未払いの2つの観点で現場から説明してみたいと思います。
どんなSIerでも長時間労働は存在する
これはもう、システム開発という仕事上、どこでもあり得る話なのかなと思います。
システム開発って絶対にこの期限までに完成させることができる、という根拠を100%にすることができないんですよね。
自社開発だったり、期限の延期が自分たちの範疇で決定できるのであれば融通は効きやすいかもしれないのですが、SIerは顧客のシステムを作る側。
しかも、大規模になれば複数のSIerが介在しているケースも多く、かつ顧客のシステム開始のスケジュールが延期となると、それが顧客企業の顧客に迷惑をかけることにつながることだって多いです。
そのため、開発途中でトラブルが発生した場合などは、どうしても残業を使ってのリカバリが必要な時があります。
長時間労働の期間もまちまちで、
・1ヶ月の残業時間を多くすることで平常に戻るケース
・3ヶ月くらい残業が続くケース
様々です。
ただし、近年は慢性的な長時間労働ができないようになっており、コンプライアンスの一部になっています。
つまり、あまりにも長時間労働をさせている企業は、社会的信用が落ちていくということです。
大企業などはコンプライアンスに関しては特に敏感ですから、必ず残業時間をコントロールするようにしています。
また、大企業のみならず2次請け、3次請けのSIerでも、同じ人に長時間労働が集中しすぎないように配慮する場合が、私が見てきた中ではほとんどです。
ということで、どんなSIerでもある月の残業時間が80時間とかになってしまうケースはあります。
しかし、それが年中続くことはまずありません。
仮にそんなことをしている企業は、現代では数年で潰れると思います。
コンプライアンス違反で、大企業側も発注したがらなくなり、仕事がなくなってしまうからです。
また、慢性的に長時間労働しているような環境では、仕事でのパフォーマンスも出しにくくなり、品質の良いものが作れるようになるとは考えにくいですよね。。
残業代未払いはもはやあり得なくなっている
残業代の未払いは犯罪です。企業のブランド低下に直結します。
残業代を未払いにするというのは、
・月毎や期間毎に定められている残業申請上限を超えてしまうため、超えた分はサービス残業
・謎に会社やPJ単位で決められている月○○時間まで、という勝手に決められている独自の残業上限を超えてしまうため、超えた分はサービス残業
こんな背景があると思います。
確かに、そのまま過ごしていれば企業としてはバレることはないでしょう。
しかし、誰かの通報により監査などが入れば一発アウトです。
その瞬間、それまでの未払い残業を従業員全員に支払いすることを、企業は命じられる上、各種メディアで報道され、見事にブラック企業認定となります。
残業代を払わないことで、ここまでのリスクを負うことになります。
そのため、大手企業であればあるほど残業の管理と、残業代の支払いは確実に行います。
残業代をケチるよりも、企業の社会的信用の失墜の代償の方が圧倒的に苦しいからです。
・・・とはいえ、以下のように考えている企業が存在するのも事実。
・どうせバレないだろう
・うちの社員は愛社精神があるから外部に通報されるなんてありえない
・そんな残業代なんて、自分たちが若い頃はもらっていなかった
時代の変化に対応できなかったり、謎の過信をしていることで、一寸先は闇、という状態ですよね。
自分の上司や会社の経営者がこういう考え方の場合、ブラック企業である確率が格段に上がってしまいます。
サラリーマンはみな、自分の会社が標準だとみなしてしまいがちですが、客観的に見ると絶対的におかしいルールのもとで会社員生活をしている可能性があります。
確実に上記のような環境は、現代では異常なのでこの記事を読んだ人は気づいてほしいですね。。
やっぱり1次請けSIerを選択するのが良い
上述したように、大手企業であればあるほどコンプライアンスの意識が強くなりますので、慢性的な長時間労働の防止・回避、未払い残業代発生の防止を徹底します。
そして、大手のSIerとなると、必然的に1次請けのSIerということになってきます。
こういった理由でも、ぜひIT業界の中でSIerを目指す方は1次請けで案件受注している企業を選択してほしいなと思います。
給料や福利厚生の観点からも、1次請けSIerの方が良い場合が多く、ホワイト率が上がります。
他にも、SIerであれば1次請けを選ぶ理由があるのですが、それは以下の記事で説明していますので参考にどうぞ。
また、当然ですが全員が全員、1次請けSIerにいけるわけではありませんが、現在1次請けのSIerは全体的に中途採用の割合を増加させています。それだけSIerからの離職者も増えているという背景があるからなのですが。
ぜひ、新卒で1次請けSIerに入社できなかった人も、今いる環境で成果を出し、転職活動を経て1次請けSIerに行くことをおすすめします。(もちろん、選択肢はSIerだけではないと思います。)
転職の方法論は、自分の経験をベースに以下の記事で紹介しています。
それと、大手SIerを選ぶ際に、どういうSIerがいるのか、参考程度にこんな記事も用意しています。
最後にまとめ
まとめるとこんな感じでしょうか。
・どんなSIerでも長時間労働する時期はある
・しかし慢性的な長時間労働はできないようにルール化されている
・残業代に未払いはもはや犯罪であり、大手企業では厳しく管理されている
・とはいえ、まだ下請けSIerでは劣悪な環境があるのも事実
・すべてのSIerがホワイトというつもりはないが、ホワイトなSIerもたくさんある
・1次請けSIerが最もホワイト率が高い(給料や福利厚生を含めても)と考えられるので、それをモチベーションに転職を目指すのもあり
▼SIerのメリットを以下の記事で説明していますので、こちらも合わせて参考になるかと思います。
今回はこれで。それでは。
この記事へのコメントはありません。